小規模事業者必見! おすすめのクラウド型会計ソフトとは?

会計処理に会計ソフトウエアは決して欠かすことのできない大事なツールです。従来はPCにインストールして使うものでしたが、最近ではクラウド型の会計ソフトを使う企業も増えています。

インストール型?クラウド型?会計ソフトの特徴

パソコンで会計処理をする場合、今まではパソコンに会計ソフトをインストールし、データを保存するのが一般的でした。
従来はインストール型しかありませんでしたが、近年税理士事務所や小規模事業者を中心にクラウド型会計ソフトを導入する企業が急速な広がりを見せています。
クラウド型会計ソフトとは、広い意味ではインターネット上のサーバーにデータを保存するクラウドサービスを使った会計ツールのことをいいます。
インストール型会計ソフトとクラウド型会計ソフトではどのような違いがあるのでしょうか。

インストール型ソフトの特徴

インストール型は、ソフトをパソコンにインストールし、主にオフラインで利用します。Windowsのみに対応したものがほとんどで、今までMacユーザーは会計処理のためだけにWindowsを購入することもありました。インストール型の対応デバイスはパソコンのみになります。バージョンのアップデートは有料で、クラウド型と比べるとソフト自体も高価な傾向があります。複雑な会計処理にも対応しており、より専門性が高いソフトと言えるでしょう。

クラウド型ソフトの特徴

クラウド型の場合、ソフトのインストールは不要で、オンラインで会計データを処理・保存します。WindowsでもMacでも対応しており、対応デバイスもパソコン・スマホ・タブレットと様々です。無料でバージョンアップが可能で、インストール型より安価であることがほとんどです。そのため導入がしやすく、初期費用も抑えられます。
クラウド型会計ソフトは直感的な操作が可能なため、簿記の知識がない人でも使いやすく、起業したばかりの小規模事業者であれば、会計業務に必要な機能も十分揃っています。

基本的な会計処理はクラウド型で対応可能

従業員数の少ない法人であれば、基本的な会計処理はクラウド型会計ソフトで十分まかなえます。
ソフトの購入が必要な場合、決して安価ではないため失敗を恐れて悩みますよね。その点クラウド型はインストール不要で気軽に始められ、無料のお試し期間などもあるため安心です。
またデータがweb上にあるため、どこからでもアクセスが可能です。スマホなどからも入力できることで、忙しい隙間時間を活用することもできます。
インストール型が法改正ごとにバージョンアップをすることが必要になるのに対し、クラウド型は常に最新バージョンを使用できるため、法改正にもすぐに対応できます。

クラウド型会計ソフトのメリット・デメリットは?

クラウド型会計ソフトにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。詳しく解説していきます。

メリット

インターネット環境があれば利用できる

クラウド型会計ソフトはインターネット環境があれば利用できるため、作業をする場所を選びません。外出先からも確認・操作することができ、テレワークでも対応可能です。Windows・Macの両方に対応しており、新たに機器を導入する必要もありません。またスマホやタブレットからも操作できるため、より手軽に使用できます。

ソフトの購入やメンテナンスが不要

インストール型の場合ソフトに利用台数の制限があるため、利用台数に足りるだけのソフトが必要になります。その上で1台1台インストールし、セットアップしなければなりません。バージョンアップする際にも同じ手間がかかります。
クラウド型には利用台数の制限が無いため、バージョンアップの度に会計ソフトを買い替える必要はなく、その都度インストール作業を利用台数分行う労力も不要です。消費税増税や仕入税額控除などの法改正にもすぐに対応し、常に最新バージョンの機能が提供され、正しくデータに反映されます。手間もコストも削減され、正確性も上がります。

銀行口座やクレジットカードとの連携機能が充実

多くのクラウド型会計ソフトで、銀行口座やクレジットカードとのデータ連携に対応しています。連携することによって銀行口座の入出金やクレジットカードの利用履歴が自動仕訳されるため、手作業での入力が不要です。自動仕訳されることによって、大幅に入力の手間を削減でき、手入力によるミスを防止することができます。また、給与計算や経費精算システムなどとも連携できるため、さらに効率よくデータを活用可能です。経理担当者の作業負担の軽減や人件費の削減につながります。
ただし手形や現金での取引が多い場合は、手作業で入力しなければならないので、この点にそこまでメリットを感じることはないかもしれません。

サポート体制も整っています

悩んだ時にすぐに相談できることも、クラウド型ならではのメリットです。ユーザーへのサポートはメール、チャット、電話などで対応してもらえます。インターネットを利用したクラウド会計だからこそ、ユーザーとサポート担当者が同じ画面を共有しながらリアルタイムでやり取りすることも可能です。データ共有する際、データのやりとりのためにアップロードやダウンロードをする手間もなく、安心してサポートが受けられます。

デメリット

インターネット環境がない場所では使えない

インターネット環境さえあればどこでも使えることがメリットですが、反対にインターネット環境がなければ使えないということです。常時インターネットに接続して作業する必要があるため、途中で通信が途切れた場合は入力がうまく反映されない可能性があります。また、急なトラブルなどでインターネットが使用できない場合は作業が停滞してしまいます。念の為にインターネットが使えなくなった場合の対応策を考えておく必要があるでしょう。

導入後の設定や慣れるまでの時間が必要

会計ソフトに限らずどのようなソフトでもそうですが、他のソフトから切り替えた直後などは慣れるまで時間がかかります。また取引先や銀行口座、独自の勘定科目など一から設定する必要があるため、細々とした手間が必要になります。繁忙期などに切り替えを行うと通常業務に支障をきたす可能性があるため、導入時期には注意しましょう。

利用者のセキュリティ対策の徹底が必須

インターネット上にデータを保存し、社外のどこからでも利用可能のため、その分情報漏洩のリスクは高くなります。スマホやタブレットの紛失や盗難にはより一層の注意が必要です。画面ロックや二段階認証をはじめ、遠隔操作でのロックをできるようにしておくなどできる限りのセキュリティ対策をしておきましょう。会社のパソコンではなく、個人のパソコン等からアクセスする場合、不正ログインによる情報漏洩を防ぐためにも、セキュリティソフトの導入は必須です。

小規模事業者におすすめのソフトは?

一口にクラウド型会計ソフトと言っても様々なタイプがあります。今回は特に小規模事業者にオススメの会計ソフトを3つご紹介します。

freee

  • 経理や簿記の知識がなくても使いやすい
  • 会計の自動化が先進的
  • スマホアプリが便利

初期費用0円から始めることができ「誰でも使えるソフト」として人気のfreee。経理や簿記の知識が全くなくても、簡単に経理業務をすることが可能です。銀行やクレジットカードの取引データを自動で仕訳し登録まで勝手にしてくれる機能まで備わっています。アプリを使ってレシートを撮影し自動入力を行うことも可能なため、溜まった経費計算の時短に役立ちます。
初心者に優しい反面、従来の複式簿記による経理に慣れている方にとっては、少し使いづらく感じるかもしれません。
freeeでは、プランによりますが電話とチャットによるサポートを利用することができます。

freeeの法人向けのプラン
ミニマム/年額23,760円(月1,980円/月)
ベーシック/年額47,760円(月3,980円/月)
プロフェッショナル/年額477,600円(月39,800円/月)
無料のお試し期間が30日間用意されているため、実際の使用感を確認でき安心です。
※詳しくはfreeeの公式ホームページでご確認ください。

マネーフォワードクラウド

  • 連携できる金融機関やサービスが多い
  • データの取り込み・反映が速い
  • 金融機関レベルの万全のセキュリティシステム

マネーフォワードクラウド会計は、経理業務のプロも納得する高機能のクラウド会計ソフトです。個人事業主や小規模事業者が利用できるサービスから、1万人規模の企業でも対応できるサービスまで幅広く提供しており、初期費用は無料です。
従来の会計ソフトに近く、複式簿記(借方、貸方を使った簿記)を理解している方や税理士向きで、初心者には少々難しいかもしれません。
最大の特徴は、取引データの一括登録によって会計業務を大幅に効率化できることです。最大50個の異なる取引を一括で登録することができるので、仕訳登録業務を頻繁に行わない企業にとっては便利な機能になります。
セキュリティもしっかりしており、メールアドレスや口座番号は暗号化されて厳重に管理することができるので非常に安心です。

マネーフォワードクラウドの法人向けプラン
小規模事業者向けのスモールビジネスプラン/年額35,760円(2,980円/月)
中小企業向けのビジネスプラン/年額59,760円(4,980円/月)
※詳しくはマネーフォワードクラウドの公式ホームページでご確認ください。

弥生会計オンライン

  • サポートが手厚く充実している
  • 簿記や会計の知識がある人には使いやすい
  • 税理士との連携がしやすい

インストール型の会計ソフト「弥生会計シリーズ」で有名な弥生が提供するクラウド型会計ソフトです。freeeやマネーフォワードクラウドとは違い、簿記や会計の知識がある人にとっては、見慣れた分かりやすい設計になっています。また22年連続会計ソフト売り上げ第1位という実績がある老舗ならではの手厚いサポートも魅力的です。
freeeやマネーフォワードクラウド会計同様、自動入力や自動仕訳の機能もあるため作業の効率化も図れます。さらに自動で作成されるレポートも見やすく、財務状況を把握するのに役立ちます。ただ、他の2社に比べると、若干金融機関からの情報の取り込みに時間がかかります。
弥生会計では電話サポートが非常に充実しており、オペレーターが同じ画面を見ながら操作方法を教えてくれたり、プランによっては仕分け相談や業務相談にも応じてもらえます。弥生会計シリーズは利用している税理士も多く、税理士との連携もしやすいと言えるでしょう。

弥生会計オンラインの法人向けプラン
セルフプラン/初年度無料。次年度より年額26,000円
ベーシックプラン/初年度15,000円。次年度より30,000円
セルフプランだと弥生会計の特徴でもある手厚いサポートが初年度の2ヶ月間だけしか受けられないため注意が必要です。
※詳しくは弥生会計オンラインの公式ホームページでご確認ください。

どのソフトもメリット・デメリットがありますので、何を重視するかによって選びましょう。簿記の知識があまりなければ『freee』、データ連携を重視するなら『マネーフォワードクラウド会計』、サポートを重視するなら『弥生会計』を選ぶと良いかもしれません。

クラウド型会計ソフトを導入して、法人決算をスマートに!

会計ソフトを導入することで、会計業務にかかる時間を圧倒的に短縮し、ミスも防げます。どの会計ソフトを使ったら良いのかわからないのであれば、低コストで気軽に導入可能なクラウド型会計ソフトがオススメです。クラウド型会計ソフトで効率的に日々の会計業務を行いましょう。

ですが、クラウド会計ソフトだけでは日々の記帳はできても税務署等への決算申告はできません。法人の決算申告となるとひとりで行うのは非常に難しく、せっかくクラウド型会計ソフトを利用して経理をスマート化しても、結局は税理士へ年間10万円以上の決算料を支払う法人が多く見受けられます。

私たちが提供する法人決算オンラインサービスは、「クラウド型会計ソフト完全対応」の独自開発のプログラムを利用した決算申込代行サービスです。クラウド型会計ソフトを利用しているスモールビジネスがなるべく税務費用を安くするために、格安で決算申告ができるオンラインサービスを開発しました。
「必要な分だけ、最小の料金で」という理念のもと、最小の料金設定でスモールビジネスを応援します。

また、弊社では「決算を税理士にお願いしない方」のサポートも行っています。税理士に頼む時と同様の節税対策もでき、クラウド会計認定アドバイザー税理士による最終確認で徹底した品質管理体制を取っているので安心です。

法人決算オンラインでは、クラウド会計ユーザー(freee、マネーフォワードクラウド、弥生会計オンライン)に向けて最安の決算申告サービスをご提供しています。日々の記帳はクラウド型会計ソフトを使い、専門性の高い決算だけをプロに任せて、会計処理時間と税理士顧問料の節約につなげましょう。

法人決算オンライン